個人開発
M5 Stack Core2でISSの現在位置を表示する装置
日本人のISS同時滞在を記念して、ISS位置情報API→Maps Satic API (Google)→UIFlow→M5 Stack Core2で作りました。UIFlowというツールを使ったのでゴリゴリのプログラミングではありません…
Works
個人開発
日本人のISS同時滞在を記念して、ISS位置情報API→Maps Satic API (Google)→UIFlow→M5 Stack Core2で作りました。UIFlowというツールを使ったのでゴリゴリのプログラミングではありません…